初めての 『横浜中華街withDog』
2022年11月02日
☆水曜日☆
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ご支援金のお振込み先
※お振り込み後ご一報いただけると助かります。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ご支援金のお振込み先
振込先口座番号は左サイドバー(
)に記載しております(↓にスクロールしてください)。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。

郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。
※お振り込み後ご一報いただけると助かります。
※
をクリックすると、ご支援者さまのブログまたはインスタに飛びます。


ご支援品の到着・着金の確認はこちらより報告させていただきます。
ハナッツさま…ご支援にお申し出いただき有り難うございました。療法食のご支援は大変助かります。お返事は、日中の時間帯にメールをさせていただきます。よろしくお願いいたします。
※たびたび送信事故が起きておりますので、メールを送信させていただいた際にも「メールしました」とこちらの掲示板より連絡をさせていただきます。メールが届いておりましたら読み流してください。メールが届いてない場合はお手数ですが再度ご連絡ください。尚、ラインを利用した場合は基本的に掲示板で再確認のご連絡はしておりません。
初めて乗る車椅子。本当に嬉しそうで胸アツ。
そのパンチは理不尽すぎるやろー(笑。
ハロウィン賑やぐ週末に訪れたのは、

20221030_105200_DSC_8338.jpg)
中華街を散策するファッションのイメージは何となくこれだった。
20221030_104559.jpg)
横浜には何回も行っているけど(2週間前もドッグランキャラバンに行ったばかり)、わんこ連れが行くにはムリな場所、と勝手に思い込んでいたので、りれらにとっては初めての中華街。
20221030_105300_DSC_8350.jpg)
わんこも店内OKの食事できるお店が多くて、犬連れで歩いていると「犬、大丈夫ヨ」とあちこちから声をかけられるし、わんこ連れもフツーに楽しめるよ、という話を聞いたので。
20221030_105300_DSC_8354.jpg)
いわゆるドッグカフェのようなものはないけどね、調べてみると、わんこOKのレストラン多し、だったのです。
20221030_105300_DSC_8357AR.jpg)
そこで、事前に小籠包が美味しいと人気のお店にランチの予約。

お昼時には、行列になる人気店。

着いたのは開店時間前だったので外で待っていようとしたら、入っていいよ、って。

22席の小さなお店。

どうせなら、いろいろ少しずつ全部食べたい!ので選んだのは「飲茶コース」。
10周年記念で、今だけ3000円のコースが1600円だって。

美味しかったぁ~有名な小籠包はもちろん美味しかったけど、麻婆豆腐が、パンチがきいたエネルギッシュで奥深い味わい、これぞ上海麻婆豆腐って感じで超

おなかいっぱい、堪能させていただきました。 ちょいと食べ過ぎ(笑。
コースじゃなくても単品料理もいっぱいあるので、わんこ連れで中華街に来たときはぜひ、お立ち寄りあれ!
開店後、すぐにたくさんの人が来て行列になったので予約がおススメ。
お店を出て、ちょいと散策。

パンダの頭を撫でると幸運が訪れるらしい。

おみやげはパンダまん。
20221030_131500_DSC_8551.jpg)
朝通ったときは誰もいなくて客引きされたくらいだったのに、20人くらい待ちの行列になっていた。
20221030_131500_DSC_8553.jpg)
どんどんと人波が増えてきたので。
20221030_131000_DSC_8545.jpg)
人混み苦手な

中華街の散策は朝早く来て正解だったね(^^)

さぁ、これから、ハロウィンパーティーにGO♪

「非コメメール」復活しました!
非コメメール専用フォーム

「新型コロナウイルス感染者数に関する都内の最新感染動向」(東京都福祉局)の報道発表はこちら→(都内の最新感染動向(新型コロナウイルス感染症対策サイト))
「夢の国」から出られない!」~中国のゼロコロナ政策~ なぜこんなことになる?
*********************************************************************
1日1回、ベビーれ~ろ(↓)をポチッと押して応援よろしくです。
「非コメメール」はこちらです
非コメメール専用フォーム
