ぶつかりそうでぶつからない関係
2011年09月08日
☆木曜日☆
わずか1時間でも、パコがおとなしくお留守番が出来たと大喜びしていたのもつかの間、再び1時間のお留守番にトライしたら、とんでもないことに…

この日は、クルクルしていたのですが、やっぱり以前のようにほえたりせず、時折 キャン! と泣く程度。
ところが、クルクルしている間に







でもね、吼えてなかったんですよ、ちょっと前まで、2時間の録画テープの最後まで吼えまくっていたのに。
トレーナーさんから、「1時間出来たら次は20分くらいにして、時間に長短の変化をつけて慣れさせたら」とアドバイスされ、次は20分にトライ。
やっぱり吼えない。 ときどき「キャン!」 だけど、「キャン!キャン!」にはならない。
やっぱり



まだまだ完璧への道は遠いけど、ここはやっぱり、全く吼えなくなった、ということがすごく嬉しいです。
703△家にきて、丸2ヶ月、


これからも良くなったり悪くなったりの繰り返しでしょうが、少しずつ少しずつガンバロー(^^)
もちろん「ごはんがクルクル」のときは、

「不安でクルクル」よりも、速度3倍、今日数えてみたら、手を洗う水道の音が聞こえてからゴハンがくるまで、147回、回ってました

自転車をこいで電気の自家発電とか出来るなら、パコのクルクルで703家の電気も作れるのではないか

『パコのクルクル☆クレート編』
クルクル出来ないように、第二サークルエリアを小さくして、クレートをおきました。
クレートの屋根をはずしてみたら、こんな風に…。
[広告] VPS
『パコのクルクル☆りれら編』
パコとりれらの第二サークルの仕切りを解放し、更にサークルエリアを広げたところです。
「ゴハンがクルクル」パコ&「ゴハンを待ってる」りれら の面白コラボ

-----


[広告] VPS
まるで、りれらの結界を作っているよーです

さらに進化して、寝ているりれらを飛び越しながらクルクルもあるんですが、まだ動画を撮れてません。
以前はパコがクルクルすると、遊んでくれると勘違いし、パコに突進していくか、仕切りがあれば大騒ぎして吼えまくっていたりれらですが、今では、全く気にしなくなりました。
ときどき思うんです。
パコだけだったら、パコはもっとのんびり、もっと思い切り遊べるんじゃないのかな。
りれらだけだったら、りれらはもっともっといっぱい甘えられたんじゃないのかな。
パコやりれらは、一頭飼いのおウチのほうが幸せだったんじゃないのかなって…。



* * * * * * *
パコがお留守番出来るようになりますように…

* * * * * * *
*****************************************************
ランキングに参加しています。
れ~ろに


れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***