分離不安克服?
2011年09月26日
☆月曜日☆
日曜日は午前中に

午後~夜、

試合前日の夜はいつも、ゲンカツギで近所のカレー屋さんで

出かける音がすると、なんとパコは、クレートに入って寝てしまいました。
りれらは、エネルギーがあまっていて、「サークルから出してくれ~」と時折「キャン!キャン!」と泣いていましたが。。
一時間弱のお留守番でしたが、もう、これは、本物かも!?
とはいえ、休日の午後のご近所への迷惑も考えるとまだまだ心配だし、お散歩&ピクニックしやすい気候だし、ということで…いざ、神代公園へ。
元気いっぱいに走りまくり。

言うまでもなく、りれらも…。

相変わらず、小さな子供を見ては、近づいて、いっしょに遊ぼうとします。
精神年齢が同じくらい、と思っているのでしょうか???


疲れたからって、なんか変なことたくらんでませんか?


ほうら、やっぱり…



でもまぁ、その笑顔に免じて許してあげよう。

この笑顔は宝物だね。
帰宅後、そそくさとお出かけ準備。
りれらは、


パコも、クレートに入って寝ていたけれど、どうやら、出かけるらしい、と悟った模様。
起きて、

以前はこの状態で出かけて、2時間吼え続けていたからなぁ…


でも




前夜と同様、玄関を閉めて出かける音を確認すると、フセの状態に・・・そして、そのまま寝てしまいました。
りれらは、時折起きては、サークルの屋根のものに興味を持って覗き込んだり、パコの様子を伺ってみたりと動いていたけれど、騒ぐこともなく…そして、2度、電話がかかってきても、パコもりれらもその音で起きたものの、そのまま、また寝てしまい…2時間テープの最後まで、ずぅっと静かだったのです

疲れていて寝ていたかった、というのもあるでしょうが、起きていて、出かけるのがわかっても不安でクルクルせず、そのまま寝てしまったということ、これって、ものすごい進歩です。おばーちゃん




お留守番中に完全に起きてしまったらどうなる? とか、眠たくない状況だったらどうなる? とか、まだまだ未知な問題はいっぱいあって、完璧に「大丈夫」とは言えないですが、この調子でがんばってもらいたいです

*****************************************************
ランキングに参加しています。
れ~ろに


れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***