土曜日は原宿で里親会
2011年10月13日
☆木曜日☆
明後日、10月15日(土)に、原宿にて、パコを死の恐怖から救出していただいたCATNAPさんの里親会があります。

2-3年前に比べると、里親希望者の数はとても増えているそうです。保護犬への理解が少しずつでも浸透していることは本当に嬉しいです。
ペットショップやネットで売られている仔犬たちの母親として、さんざん繁殖犬として利用され、散歩どころか、太陽を見ることもなく、暗くてせまいクレートの中で過ごしてきた子たちもたくさんいます。ペットショップに行く前に、ぜひぜひ保護犬の里親になって、一度はポイとゴミのように捨てられた命を暖かい愛情で育んであげることを検討してみてください。
今回の参加のヨーキーちゃんは、かわいい女の子の2ヨーキーちゃん。
すずなちゃん(詳細はコチラ



カレンちゃん(詳細はコチラ



他にもチラシの写真のとおり、かわいい小型犬がいっぱいです。
仮ママさんたちががんばって、いっぱいおめかしして参加しています。
すぐには里親になれなくても、将来里親になってもいいかな 里親会ってどういうものなの 里親にはなれないけど何かお手伝いできないかなって少しでも興味を持っていただけたら、ふらりと見学にきて抱っこしてあげるだけでもいいです。たくさんの人にいっぱい抱っこしてもらうだけで、この子たちは幸せであり、トレーニングにもなります。原宿の駅からも近いので、ぜひぜひお立ち寄りください。
ガリガリになった体でふらついているところを、鴨川で捕獲され、センターに収容されたパコ。

爪が伸びきってます。どれだけの間放浪していたんだろう? 大地震のときも、ひとりで震えていたのかな。
長い検疫期間を経た4月25日、CATNAPさんから、死を待つ場所から救出された。

耳には毛が生えてなくて、ペラペラの紙が2枚ついているみたいですね。
そして、預かりママさん(annsakuさん)のお家での生活がはじまった。

一方、ヨーキー専門犬舎で、大事に大事に育てられたりれらが突然我が家の子になったのは、パコが救出されてから一ヵ月後の5月21日。

CATNAPさんの里親会でパコと出会ったのがその6日後の5月27日。

事前に見た募集要項では、推定年齢が8-10歳とのことだったので、遊び盛りのりれらの相手はしんどいだろうなぁ、と思って見学会に行きましたが、「あれ、この子、そんな歳じゃない」長年ヨーキーを見てきた




りれらの2かいめのワクチン摂取3週間後の6月25日、今回里親会が開催されるヤマナシヘムスロイド原宿で、パコとりれらのお見合い。

このときは、お互いに全く関心を示さず、「どーでもいい」って感じでした

7月5日、パコが家に来ました。
オドオドしていて、少しでも動くと、「たたかないで!」と頭をすくめて床にふせてしまう姿に驚き、そしてこの子の抱えているトラウマを想像すると切ない気持ちになりましたが、
りれらは、ママが出来たかのように、その夜からぴったりくっついて寝てました。

あれから三ヶ月、保育園生活も我が家の生活もすっかり慣れてきました。

救出時1.8キロだった体重も2.2キロになりました。
りれらともとっても仲良し姉妹です。

毎週末、ドッグランで走り回っています。
パコと出会えた里親会。どうか、少しでもご興味あったら、ぜひお立ち寄りください。
詳細はコチラです

保護犬救助にはお金や物資がかかります。どの保護団体も、資金と物資不足の中で奮闘されています。
ご支援、そして、もし、ご家庭でもう使わなくなったわんこグッズがありましたら、CATNAPさんにご寄付をご検討いただきたく、よろしくお願いします。
資金調達のため、11月20日の駒沢フリーマーケットに参加予定のことです。
売上は、保護犬の医療費にあてられます。
こちらもご寄付できるものがあったら、ぜひご協力をお願いします。
フリーマケットに関するお知らせはこちらです

ひとつでも多くの小さな命を救うために…ご協力をよろしくお願いいたします。
*****************************************************
ランキングに参加しています。
れ~ろに


れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***