fc2ブログ

ウンコを食べた!


2011年10月14日
☆金曜日☆


最近、りれらがまた尻尾を噛んでいるなぁ、と思い、朝チェックしたら、やっぱり、先のほうが噛みすぎて赤く腫れていました。

ソファーに座らせ、以前病院からもらった塗り薬をしっぽにつけました。

指をウェットティッシュでふいている間にソファーを飛び降り、走ったかと思うと、床に
トイレがなかったから仕方ないか…と、片付けてお掃除していたら、今度はソファーの脇でゴソゴソ。

おっと、今度は 。 しかも、一生懸命臭いをかいで、なめようとしている!!!
あわてて、ティッシュで拾い上げている最中、わきに転がっていた、小さな(たまごボーロくらいの大きさ…卵ボーロ好きな人すみません)を…パク!

ぎょえ~


た、た、食べた~!!!!!!!!!

そして、ゴックンと飲み込んだ…。

おばーちゃん、その場で      
         卒倒



食糞なんて、今まで一度としてなかったのに・・・・
  しかも、おばーちゃんの目の前で・・・・


犬にとって、食糞は、人間のように、「嫌なもの」「汚いもの」「気持ち悪いもの」という意識がないらしく、自然な生理的行為らしい。 母親犬も、産まれたばかりの子犬の排泄物をなめてきれいにしてあげる。だから、食糞は「いけない行為」ではない。
自分のものを食べるだけなら、病原菌がない限り、健常な自分のを食べても健康上にもなんら問題はない。

でも…家庭犬がやっちゃぁ、だめでしょ~!!!

さすがのおばーちゃんも、
「健康上問題ないし、自分で食べてくれるんだったら、お散歩でしても始末しなくていいから助かるわぁ~」
なんて、笑って構えているわけにはいきませぬ。

れ~ろはなかったけど、実は、リルは 2‐3ヶ月のころ、を食べてました。トイレにしてすぐに気づけば片付ければ済みますが、お留守番のときとか、部屋の隅で隠れて…でも、一時的なもので終わって、すぐに治りました。

が、りれらは、もう8ヶ月に入ってるんだよ!?
しかも、これまで、全くその兆候がなかったのに、何で今になって!?

今のところ、原因も解決策も、決定的なものはないらしいですが、
考えられる原因としてよく言われているものは、

1 飼い主の気をひくため
2 おなかがすいているから
3 消化しきれないフードが糞に混ざっていて美味しそうな匂いがする。
4 ビタミン(K,B)の不足を補おうとしている
5 きれいにしておきたい

すべて仮説の域を超えていない段階らしいですけど…、りれらの場合、まだ一回だけなので、これが習性として続くのかはわかりませんが、この中で考えられる原因は、3 かなぁ。

早速、フンコロン(未消化物のニオイを減らすシロップ)とフンロップ(フードがお腹の中で消化されると辛くなり、「はまずい」と学習される。) をネットで注文。  効果あるかな  

もしかしたら、しっぽにつけた塗り薬をなめていたから、薬がくっついて臭いがしただけかも?? と希望的仮説をたてつつ、シロップを試すことなく終わればいいことを  祈っております…。

それにしても、次から次へとイロイロやってくれますね。
DSCF2638のコピーのコピーのコピー
大いに困ってますよ

DSCF2641のコピーのコピーのコピーのコピーのコピー
踏むけどナー。

問題児シスターズ、の悩みが尽きることはない…


*****************************************************
お読みいただき有難うございました。
ランキングに参加しています。
れ~ろにクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

コメントの投稿

非公開コメント

おばーちゃんの卒倒ぶりが伝わってきて、笑っちゃいけないけど笑っちゃいました(失礼)

うちも3ヶ月のパピー時代に一度だけうんPを食べちゃって、その時は食糞なんて言葉も知らなかったからびっくりでした。

りれらちゃん、3の美味しそうな匂いがしたのかな?

でもパコちゃんもりれらちゃんもそれぞれに個性があって毎日飽きなくて楽しそう(笑)

うちは12歳のシニアちゃんになってから、まったりオヤスミしてる時間が長くなって、ちょっと前までのお転婆時代が懐かしく、ちょっと物足りないような気もしないではないけど、健康で過ごしてくれてる事に、感謝しなくちゃですね。

またまた カビ子とダニ子から ネーミングが増えちゃいましたね~(^_^;

トレーナーさんは 味が変わるタイプの物が効くって言ってましたけど...

止めてくれると良いですね^^

CATNAPさん 情報が流れるのが少ないなぁと感じてます.
HP制作でお手伝い出来ないかなと思ってます^^
パコさん うちの子より重かったんですね.
かなり痩せてた印象でした.
幸せな笑顔が出るようになって 本当に良かった♪
辛かった分 幸せに長生きして楽しく過ごして欲しいですよね^^

No title

こんにちは!

毎回!ぷぷーーっと思いながら読んでます。

 初めの一年二年は予想外のことばかりですね。

 特に前に飼ってた子はしなかったのに・・・っていうことがたーーくさん
あって・・・

 でも私はそれ!っがうらやましいです。

あーーパピィーなんだーっと若い!ってそれだけでとってもいいなー

 ごめんなさい。他人事でー

 私もちびちゃんがいつか来たら同じ言葉返して下さい。

> ちか さま

こんにちはv-348

確かに飽きる余裕なしの刺激的な毎日です(^^;)
が、ウンPで個性発揮されるのは、チト悲しい(笑)

我が家もシニアヨーキーとの暮らしが長かったから、仔犬+保護犬の生活は刺激ありすぎですv-290

シニア犬との暮らしは、長年の愛情によって培われた穏やかな時間が流れて、シニア犬とならではの幸せを感じますよね。でも、りるやれ~ろの12歳のときって、さすがに仔犬のようなやんちゃぶりやスタミナはなかったけど、まだまだすごく元気で飛び回ってましたよ。「年寄り扱いをするな~12歳はまだまだ若いぞ~!」ってわんこさんに怒られちゃうよ~。

>マリアさま

こんにちはv-349

りれらは、もしかして、食べることより、口に入れて遊ぶのが目的かも、なんて気もします。
とにかく、何でも口に入れて確かめたがるので…。とにかく、やめてくれることを願うばかりです。


CATNAPさんのHPは、私も、ちょっと見にくいなぁ、と思っていました。更新も遅いですし…保護活動で忙しいからと思いますが、会計報告なんて、2008年でストップしてるし(私も寄付金や寄付のお品お渡ししているけど、ぜんぜんアップされてません)。 そんな状況なので、HP製作のボランティアは、きっと喜ばれると思います(募集しているみたいだし)。

パコは、足が長いからか、体重よりもずいぶんとやせて見えます。
最初にあったときも、背中の骨はもとより、腰骨もしっかり浮き出ていました。
今はお尻のあたりに肉がつきはじめています。

りれらはドワーフタイプなので、体重はパコと変わらないですが、パコはさわると背中の骨があたるくらいおやせさんなのに、りれらはムチムチです。

体長は同じで体重も同じなのに、抱き上げたときの感触や感じる重みがぜんぜん違って、りれらのほうはどっしりって感じです。

ふたりが仲良く楽しく過ごしてくれるのが何よりですね…食べ子と踏み子は卒業してほしいですがv-398

>クローバーさま

こんにちはv-350

ではでは、ミントちゃんとライムちゃんのベビーが出来たら、ぷぷーーっと させていただきますね(笑)

パピー時代は本当にあっと言う間でしたからね。
りれらのやんちゃぶりは、りるやれ~ろのパピー時代からは想像を遥かに超えてますが…何しろ、ゴールデンさんと対等にひっくり返されながら遊んでますから。。仮面ライダーのようにクルクルひっくり返ってるけど、それが楽しいみたいで…システムサークル用のネットは、軽く1ジャンプで策越えします。かなり負けん気が強いと、幼稚園でも、お転婆ぶりに驚かれてます。早く落ち着いてほしいなぁ…。
Author: 703△

 703△

(れ~ろのおばーちゃん)
いくつもの病気を抱えても明るく楽しく生きたヨークシャテリアの男の子、れ~ろくんの14歳5ヶ月からの記録としてブログをはじめました。東京在住。


☆ ☆ ☆

東京都建設局により, ブログタイトルを名付けた木が府中街道の 街路樹に植樹されました。



☆ ☆ ☆


4年ぶりの花火大会
カウントダウンタイマー
☆ ☆ ☆
☆れ~ろくん☆

1996年3月18日~
~2011年3月29日
15歳と11日で天寿全う

NewYork生まれ
NewYork&東京育ちのやんちゃ坊主。
たくさんの病気を抱えても超元気な犬生全う!

☆りる☆ちゃん
☆れ~ろのママ☆

1990年8月24日
~2004年12月23日
14歳4ヶ月で天寿全う

Iowa生まれ NY育ち
超お嬢様のりるちゃん。
人工授精でれ~ろを産みました。
れ~ろはりるにべったりのマザコン息子でした。
パコ&りれら
☆パコ&りれら☆

パコの家の子記念日  7月5日

何度も奇跡の生還を果たした
☆ミラクルパコ☆

家に来て7年9ヶ月21日で天寿全う(2019年3月26日寂)


りれらの誕生日
2011年2月27日

保護犬のパコ&セレブな生まれのりれらは大の仲良し姉妹。

検索フォーム
お友だち募集中
☆お友達になってね☆

リンクフリーです♪
命のバトン
当ブログは、ペットショップ、ペットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売に断固反対いたします。

埼玉鴻巣ブリーダー崩壊 犬54頭

ペットショップに行く前に…
ぜひ、保護犬の里親になることを検討してみてください。
いつでも里親募集

パコを助けてくれた保護団体。



ARChバナー

かわいい子たちが里親さんとの出会いを待ってます!
ご支援金 振込先
ゆうちょ銀行
記号 10170
口座番号 91645191
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

(他行よりお振込み)

店名 〇一八(読み ゼロイチハチ)
店番 018
預金種目 普通預金
口座番号 9164519
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

収支報告はこちらです⇒れ~ろと愛を届け隊収支報告
れ~ろ☆と愛を届け隊 2021/2022

00 all members Great Supporters 73わんこさん大集合! 温かいご支援をありがとうございます。
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR