ウンコを食べた!
2011年10月14日
☆金曜日☆
最近、りれらがまた尻尾を噛んでいるなぁ、と思い、朝チェックしたら、やっぱり、先のほうが噛みすぎて赤く腫れていました。
ソファーに座らせ、以前病院からもらった塗り薬をしっぽにつけました。
指をウェットティッシュでふいている間にソファーを飛び降り、走ったかと思うと、床に

トイレがなかったから仕方ないか…と、片付けてお掃除していたら、今度はソファーの脇でゴソゴソ。
おっと、今度は

あわてて、ティッシュで拾い上げている最中、わきに転がっていた、小さな


ぎょえ~

た、た、食べた~!!!!!!!!!
そして、ゴックンと飲み込んだ…。

食糞なんて、今まで一度としてなかったのに・・・・
しかも、

犬にとって、食糞は、人間のように、「嫌なもの」「汚いもの」「気持ち悪いもの」という意識がないらしく、自然な生理的行為らしい。 母親犬も、産まれたばかりの子犬の排泄物をなめてきれいにしてあげる。だから、食糞は「いけない行為」ではない。
自分のものを食べるだけなら、病原菌がない限り、健常な自分の

でも…家庭犬がやっちゃぁ、だめでしょ~!!!
さすがの

「健康上問題ないし、自分で食べてくれるんだったら、お散歩で

なんて、笑って構えているわけにはいきませぬ。
れ~ろはなかったけど、実は、リルは 2‐3ヶ月のころ、

が、りれらは、もう8ヶ月に入ってるんだよ!?
しかも、これまで、全くその兆候がなかったのに、何で今になって!?
今のところ、原因も解決策も、決定的なものはないらしいですが、
考えられる原因としてよく言われているものは、
1 飼い主の気をひくため
2 おなかがすいているから
3 消化しきれないフードが糞に混ざっていて美味しそうな匂いがする。
4 ビタミン(K,B)の不足を補おうとしている
5 きれいにしておきたい
すべて仮説の域を超えていない段階らしいですけど…、りれらの場合、まだ一回だけなので、これが習性として続くのかはわかりませんが、この中で考えられる原因は、3 かなぁ。
早速、フンコロン(未消化物のニオイを減らすシロップ)とフンロップ(フードがお腹の中で消化されると辛くなり、「


もしかしたら、しっぽにつけた塗り薬をなめていたから、薬がくっついて臭いがしただけかも?? と希望的仮説をたてつつ、シロップを試すことなく終わればいいことを


それにしても、次から次へとイロイロやってくれますね。

大いに困ってますよ


踏むけどナー。
問題児シスターズ、


*****************************************************
ランキングに参加しています。
れ~ろに


れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***
テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット