こんにちは。
初めてコメントします。
イチデジ買いましたかー。いいですねー。
私はEoskiss×5です。
説明を読んでいないので、ちっとも使い方が
分からないまま・・・です。。。
しかもレンズは55mmだっけ?までの大した望遠にならないのしか
持ってないので、レンズが羨ましい~。
使い方マスターしたら、教えてください(笑)
そうそう、うちの長男も食糞しまっす。
色々小さいころは試しましたが、今は諦めました。
とにかく出来うる限り、出したら速攻取る。
ことにしています。が、お留守番が長いので・・・
時に胃袋におさまってしまってます。。。
ご購入 おめでとうございます!
気に入った写真が撮れますように^^
コロンと落としてくれるのは とりあえず見つけた時は安心ですね^^;
購入品が効きますように!
うちのは ウンではないですが くわえたら放さずで(..;)""""> ポリポリ
おやつで釣ると ようやく落としてくれます^^;
緊急対策用にクレートトレーニングはいかがですか?
うちは出来てませんけど 避難場所でも生きるといいますし 一番安全という話ですが...
こんにちは、はじめまして
EOS kiss×5をお持ちなんですね
私も、さんざん悩んで、ついに買ったところで力尽きて、まだ説明書開いてません。
せっかくの一眼だから、オートだけで終わらせちゃもったいないので、使いこなしたい! という希望はあるんですが、気力と技術がついていけない
キットのレンズは、18-55mm と55mm-300mm 2本ですが、まずは、55mmのレンズで練習しなくちゃです。
300mmレンズは、三脚なしだと手ブレしないか心配です。
りれらは、ひとりでトイレにしたときは、そのまんま残っているので、どうやら、食べることではなく遊ぶことが目的みたいで、勢いで食べちゃったみたいです。
まずくなかったのか? というのが、ものすごく疑問
口に入れるだけで気持ち悪いだろう、というのは、人間の感覚、と頭で理解しても生理的に受け付けない行為なだけに、悩みどころですよね。フンコロンとフンロップ、効くかな? カメラの使い方は教えられませんが、こちらの結果でしたら、教えられると思います(笑)
こんにちは
いろいろアドバイスをありがとうございました。
一眼の醍醐味を存分に味わい、気に入った写真が撮れるようになるまでは長くかかりそうですが(^^;)頑張ります
今のレンズを使えるようになったら、作品撮りに適したレンズを捜そうと思います。
りれらも、食べないんですが、何でもとりあえずくわえて確かめたがります。
「ちょうだい」の訓練で、やっと、加えたものを放すようになりましたけど。。。どうやら、そこまでの過程を楽しんでいるみたいで

・・・本犬、悪いことをしているという意識まるでなし
反対に、びびりんこのパコは、経験にないものは臭いを確認するだけで、それがおやつでも、決してなめたり口に入れたりはしません。足して2で割りたいです
時節柄、クレートトレーニングは重要視されるようになりましたね。
なんとなんと、一応、りれらもパコも、クレートトレーニングは、マスターしているんですよ(^^)
幼稚園&保育園でも、お昼寝はクレートの中です。
パコは、最初は、どんなに小さなクレートの中でも体をゴンゴンあてながらクルクル回り、吼えまくりで、大変でした。屋根と扉をはずした状態をしばらく続けて、それに慣れたら、屋根をつけ扉を外した状態で、5分、10分と少しずつ時間を延長。
保育園では、特に扉を外し、立てかけて完全に閉じるとこまで少しずつ移動させる、不安でクルクルしだしたり吼え始めたら、大丈夫だったところからやり直し、の繰り返しのトレーニングを根気よくしていただきました。今では、のんびりしたいときは自分から入るし、クレートの中では、本当に静かにゆったりと過ごしています。
りれらは、トレーニングもノリで出来る子なので、ハウストレーニングも一日でマスターしました(コマンドを覚えるのだけは驚異的に早いです)。
おかげで、パコもりれらもカートがお気に入りになってくれて、中でくつろいでくれるので、移動がすごく楽になりました

・・・それまでは、本当に大変でしたから…
はじめまして。
我家の近くには、ヨーキーが少ないようで、
ブログをのぞいていたところです。
以前のお料理ブログから
簡単操作のルミックスのデジイチを使っていますが、
それでも、動く被写体はむずかしいですね。
こんにちは、はじめまして
去年のJKC登録数では5位のヨーキーですけど、数からすると、一位のプードルの約1/5。
全犬種の5%以下なので、あまり見かけないですよね…ヨーキー飼う人ってけっこう、ヨーキーだけの多頭飼いする人も多いし(なんて、ウチもそうですが
ルミックスのデジイチ、コンパクトなので持ち運びも気軽ですよね。
動く被写体は、光の取り具合を考えてシャッター速度を設定することで、良い写真が撮れる…という理屈は理解しているものの、いざ撮るとなると、むずかしい

飛行犬のベストショットを撮るのが夢ですが、いつになったら撮れるでしょうか
これからもまた遊びにきてください(^^)