fc2ブログ

再び病院へ。


2012年01月08日
☆日曜日☆


昨日のゲコの再発で、パコさん再び病院(東京動物医療センター)へ。

一度は薬が効いてゲコが止まったので、もう少し薬(ファモチジン)を続けて様子を見ることにしました。
今日は一度もゲコしませんでした。このまま良くなってくれればいいんですが…。

そして、以前から気になっていたクルクルしながらの…703△家に来た7月当時から比べるとかなりの頻度で少なくなったし、精神的なものが影響している、ことも事実ですが、頻尿には変わりないので病院にて膀胱穿刺(せんし)法(細菌性の膀胱炎を調べる細菌培養検査に最も適した方法と言われています)で採尿してもらい、きちんと調べてもらうことにしました。

やはり慢性的な膀胱炎になっていて、継続した抗生剤(ラリキシン)の投薬治療(3週間)が必要となりました。

また、膀胱炎が単純な細菌感染によるものだったら薬で治りますが、他に根本的な原因があるかもしれないので、より詳しい検査をしてもらうことにしました。その結果は一週間以上かかるそうで、まだ結果はわかりません。


更に…
名称未設定-1のコピー
最近また耳を痒そうにしていたので、内視鏡を使った耳鏡検査もしてもらいました。
パコのほうが痒そうにしているのですが、りれらも時々掻いているので、りれらもいっしょに検査。

共に「マラセチア菌」が増殖…りれらのほうは、3日に1度の点耳薬、パコは一日2回の点耳薬で治療開始。
DSC_1098.jpg
今回、「東京動物医療センター」を選んだのは最先端治療が受けられるからなのですが、この病院は避妊手術を腹腔鏡手術で行う都内唯一の動物病院でもあり、その相談をしたかったからでもあります。

案の定、りれらのように2キロ程度の小さな子は腹腔鏡手術にするメリットはあまりない、むしろ、難しい手術になるとのことでした。

手術はヒートから2ヶ月以上経ってからなので3月の終わり~4月はじめ、1ヶ月後だと予約が取りにくくなるので、2ヶ月前くらいに要予約、などなどのお話を聞いてきました。

ヒートになっても相変わらずハイパワーで辛い様子が全くないりれらなので、避妊手術の実施にはまだまだ乗り気になれないではありますが…。

病院から帰ったら、2ワンともお疲れで爆睡でした
CSC_1092.jpg



いやぁ、それにしても、4日間に2回の通院で、治療費6万円…(><)…早く保険に入らねば!!



*****************************************************
お読みいただき有難うございました。
ランキングに参加しています。
更新の励みになりますので、
れ~ろの写真をクリック
よろしくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは。
ええっ
ワンコちゃんにも腹腔鏡手術ってあるんですかっ
なんだかすごいですね、医療技術の進歩って。
我が家も去年の秋に保険に入ったのですが、
空がアレルギー発覚してからだったので、
空は外耳関係に関しては保険が適用されないんですよ。
なので、健康なうちに保険に入った方のが絶対にいいですよ。
早い方が掛け金も安く済むし・・・。
避妊手術、負担のかからない方法で受けられるといいですね。

あらら!
カビ子チャンも可哀想ですが、膀胱炎はつらかったでしょうね(T_T)
早く良くなりますように...

しかし、2頭とはいえ、2日で6万円は痛いですね^^;

我が家の近くには 苅谷という何軒も経営している病院がありますが、こちらはメチャクチャ高いです^^;

東大動物医療センターはこれより少しリーズナブル^^;

もう一つは麻布獣医~の先生方がやっている病院で術後の痛みも管理して下さるという病院。避妊手術は5.5万円との話でした。

ちなみに 安いと評判の一番近い獣医さんは 診察は1800円^^; 他にかかった費用で 避妊手術は2.8万円~との事でした^^;

☆空天ままさま☆

こんにちはv-348

そうなんです、ワンコにも腹腔鏡手術があるんですよ。
まだまだ発展途上の段階で、扱っている病院は数箇所って感じですけど、これまでは開腹しなければならなかった検査も出来るので、技術の進歩に期待大です。 体への負担が全く違いますもんね。

保険はれ~ろのときは請求手続きがいちいち大変だったので、今度は病院の窓口で手続きが出来るアニコムにしようかなぁと思っています。膀胱炎もすでに発症済みだから対象にはならないですが、大きな手術や長期療養に備えて早く入らねばv-356 

れ~ろは大きな手術がなかったので、結果的には、掛け金とカバーされた保険額はほぼ同じか、掛け金のほうが高かったかも…結果論ですけど。これは人間と同じですね、備えあれば何とやら。

☆マリアさま☆

v-349

膀胱炎は、痛いのかなぁ…放浪のときからだから、長い間本当に辛かったと思います。

わんこの医療費は、本当に病院によってさまざまで、高ければ安心というわけでなく、全く同じ薬でも2倍近い値段で処方していたりするから、本当にわからないですよね~。

「苅谷」グループ、手広くやっているんですね。
調べると色々な病院があるなぁ、とつくづく感心してしまいます。

東大動物医療センターは、動物行動学で有名な先生がいるとかで、機会があったら、パコのクルクルのことを相談してみたいなぁ、と思っています。クルクルはいいんですけどね、踏み踏みが問題(^^;)

Author: 703△

 703△

(れ~ろのおばーちゃん)
いくつもの病気を抱えても明るく楽しく生きたヨークシャテリアの男の子、れ~ろくんの14歳5ヶ月からの記録としてブログをはじめました。東京在住。


☆ ☆ ☆

東京都建設局により, ブログタイトルを名付けた木が府中街道の 街路樹に植樹されました。



☆ ☆ ☆


4年ぶりの花火大会
カウントダウンタイマー
☆ ☆ ☆
☆れ~ろくん☆

1996年3月18日~
~2011年3月29日
15歳と11日で天寿全う

NewYork生まれ
NewYork&東京育ちのやんちゃ坊主。
たくさんの病気を抱えても超元気な犬生全う!

☆りる☆ちゃん
☆れ~ろのママ☆

1990年8月24日
~2004年12月23日
14歳4ヶ月で天寿全う

Iowa生まれ NY育ち
超お嬢様のりるちゃん。
人工授精でれ~ろを産みました。
れ~ろはりるにべったりのマザコン息子でした。
パコ&りれら
☆パコ&りれら☆

パコの家の子記念日  7月5日

何度も奇跡の生還を果たした
☆ミラクルパコ☆

家に来て7年9ヶ月21日で天寿全う(2019年3月26日寂)


りれらの誕生日
2011年2月27日

保護犬のパコ&セレブな生まれのりれらは大の仲良し姉妹。

検索フォーム
お友だち募集中
☆お友達になってね☆

リンクフリーです♪
命のバトン
当ブログは、ペットショップ、ペットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売に断固反対いたします。

埼玉鴻巣ブリーダー崩壊 犬54頭

ペットショップに行く前に…
ぜひ、保護犬の里親になることを検討してみてください。
いつでも里親募集

パコを助けてくれた保護団体。



ARChバナー

かわいい子たちが里親さんとの出会いを待ってます!
ご支援金 振込先
ゆうちょ銀行
記号 10170
口座番号 91645191
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

(他行よりお振込み)

店名 〇一八(読み ゼロイチハチ)
店番 018
預金種目 普通預金
口座番号 9164519
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

収支報告はこちらです⇒れ~ろと愛を届け隊収支報告
れ~ろ☆と愛を届け隊 2021/2022

00 all members Great Supporters 73わんこさん大集合! 温かいご支援をありがとうございます。
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR