fc2ブログ

トレーニングは続く…


2012年03月21日
☆水曜日☆


日曜日は追善供養のお墓参り、月曜日は幼稚園、火曜日はお彼岸のお墓参り、と積極活動中のリーパコは、続けて水曜日も幼稚園。

リードにも慣れていなくて、「外を歩く」ということの意味すらわかってなかったパコですが、歩いたり走ったりすることの楽しさを覚えて上手にお散歩出来るようになったかと思うと、突然パタっと歩けなくなった時期を経て、最近は再び積極的に(以前よりも?)歩くようになりました。

001_20120323041458.jpg
まだ他のわんこと遊んだりすることはしませんが、自分から近づいて、上手にごあいさつは出来るようになりました。

りれらは、再社会化のトレーニングとしてのお散歩のほか、お馴染のシュナちゃんのレンツくんや、コーギーくんといっしょにお散歩に連れて行ってもらいました。
002_20120323041458.jpg
この頃、警戒吠えや要求吠えがひどくなってきたので、トレーニングのお散歩では、犬好きな方におやつをあげてもらったりして、警戒心を和らげて、吠えることを我慢させる、という根気のいる訓練をしていただいています。

継続が大切なので、も、お散歩のときは、おやつを常に持ち歩いて、話しかけてくれる方におやつをあげるようにお願いしています。

りるれ~ろのときは、「人から食べ物をもらわない」「拾い食いをしない」としつけていた…というか、勝手にそのように育ってしまい、れ~ろにいたっては、たとえ家の中であろうと、自分が食べていて落としてしまったら、「落ちたから、新しいのちょうだい」と要求してました(^^;)…ので、りれらに対しては、その真逆のトレーニングをしているわけです。
興奮MAXになる前に制止させる、これを根気よく続けるしかなさそうです。

004_20120323041457.jpg
相変わらず一番ちっこいのが一番えらそうです


そして、パコさんは、「Down」の練習をはじめました。
003_20120323041457.jpg
今は sit と stay だけは出来るようになりましたが、普通の家庭犬と違って、「興味」や「警戒」より先に、「おびえ」や「防衛」が出てしまうので、パコにトリックを教えるのは簡単ではありません。くるくる回ってしちゃうのを我慢させるにも、sit、 down は覚えさせたいのですが、こちらもトレーナーさんの協力のもと、根気よく教えるしかありません。


相変わらず幼稚園では、のほほんとマイペースなパコですが、のんびりしているとお友達が…
005_20120323041456.jpg

006_20120323041456.jpg
なんやかんやあっても、リーパコの関係だけは上手くバランスを保っているようです。

*****************************************************
お読みいただき有難うございました。
ランキングに参加しています。
更新の励みになっています
れ~ろにクリックをよろしくお願いします。

☆クリックすると、投票になります(^^)☆

ポチっとよろしくです

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : *ヨークシャーテリア*
ジャンル : ペット

コメントの投稿

非公開コメント

No title

おはようございます。
先日は、コメント有難うございました。
うちの先代犬のべべも 天国に行く前の2年間くらいは
甲状腺ホルモンのバランスを保つための 毎月の検査と每日の薬でした。
本当ですね。ちょうど同じような時期を経て またヨーキーと出逢ってますね。なんだか 不思議です。
パコちゃんとりれらちゃん 幼稚園行ってるんですね。
うちの あんぶんは 結局パピー教室にも行かないままで・・・。
やっぱり プロのトレーナーさんに トレーニングしてもらうと
違うんでしょうね。

No title

こんばんは~^^
幼稚園に通われてるんですね~
ワンコ同士にも相性があるし ワンコそれぞれの性格もあるし
ワンコの躾は奥が深いですよね~^^
モコも小さい頃は ワンコ全部大好きだったのに
最近は苦手なワンちゃんにこっちからワンワンしちゃったり
カッコつけてるのか 怖いのか~(;一_一)

たくさんのワンちゃん達と楽しくトレーニングするのは
とってもいい経験になるでしょうね^^

みんなでお座りしてる写真 可愛いです=^_^=

☆toshiあんぶんママ さま☆

こんにちはv-350

ほんとに、いろんなことの時期がすごくシンクロしていて、同じような状況にあってびっくりしました。

パコは幼い頃に虐待を受けていたようで、尋常じゃないおびえ方をするのと、極度の不安症があり、外に出してもらえなかったらしく、社会性を身につけるために幼稚園(パコは保育園ですが)に通わせています。顔つきも行動も日に日に変わっていく姿にはいろいろな感動を与えてくれます。まだ、心を開いて遊ぶのは、りれらだけですがv-356

りれらは、一応、コマンドはたくさん入ってますが、わんこと遊ぶのが大好きで、幼稚園では主のようにはしゃぎまわってます。わんことの遊び方は上手いですね(^^) 

☆aytuki さま☆

こんにちはv-351

かれこれ幼稚園に通いはじめて9ヶ月になります。

誰でもどんなワンコでも、自分から喜んでそばに行って愛きょう振りまくりだったのに、本当に、突然最近になって警戒心が強くなって吠えるようになり、同じく、すべての人や犬に対してじゃなくて、第一印象で態度が変わってしまう感じです。あと、背中を向けられるのが気に入らないらしく、エレベーターでも先に降りる人に吠えたりv-356 もともとの気質からくるものだから、がまんさせる訓練はけっこう根気がいります。

幼稚園のお友達とは仲良くやっていて、みなさん、写真慣れしてます(^^)
Author: 703△

 703△

(れ~ろのおばーちゃん)
いくつもの病気を抱えても明るく楽しく生きたヨークシャテリアの男の子、れ~ろくんの14歳5ヶ月からの記録としてブログをはじめました。東京在住。


☆ ☆ ☆

東京都建設局により, ブログタイトルを名付けた木が府中街道の 街路樹に植樹されました。



☆ ☆ ☆


4年ぶりの花火大会
カウントダウンタイマー
☆ ☆ ☆
☆れ~ろくん☆

1996年3月18日~
~2011年3月29日
15歳と11日で天寿全う

NewYork生まれ
NewYork&東京育ちのやんちゃ坊主。
たくさんの病気を抱えても超元気な犬生全う!

☆りる☆ちゃん
☆れ~ろのママ☆

1990年8月24日
~2004年12月23日
14歳4ヶ月で天寿全う

Iowa生まれ NY育ち
超お嬢様のりるちゃん。
人工授精でれ~ろを産みました。
れ~ろはりるにべったりのマザコン息子でした。
パコ&りれら
☆パコ&りれら☆

パコの家の子記念日  7月5日

何度も奇跡の生還を果たした
☆ミラクルパコ☆

家に来て7年9ヶ月21日で天寿全う(2019年3月26日寂)


りれらの誕生日
2011年2月27日

保護犬のパコ&セレブな生まれのりれらは大の仲良し姉妹。

検索フォーム
お友だち募集中
☆お友達になってね☆

リンクフリーです♪
命のバトン
当ブログは、ペットショップ、ペットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売に断固反対いたします。

埼玉鴻巣ブリーダー崩壊 犬54頭

ペットショップに行く前に…
ぜひ、保護犬の里親になることを検討してみてください。
いつでも里親募集

パコを助けてくれた保護団体。



ARChバナー

かわいい子たちが里親さんとの出会いを待ってます!
ご支援金 振込先
ゆうちょ銀行
記号 10170
口座番号 91645191
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

(他行よりお振込み)

店名 〇一八(読み ゼロイチハチ)
店番 018
預金種目 普通預金
口座番号 9164519
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

収支報告はこちらです⇒れ~ろと愛を届け隊収支報告
れ~ろ☆と愛を届け隊 2021/2022

00 all members Great Supporters 73わんこさん大集合! 温かいご支援をありがとうございます。
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR