防音ハウス「ワンだぁルーム」を見に行く。
2012年04月25日
☆水曜日☆
表参道のカワイ楽器に、ペット用室内防音ハウス「ワンだぁルーム」を見にいきました。
パコが上手にお留守番できるまで根気強く躾けていくつもりですが、何時間も吠えっぱなしなので、たとえペット可のマンションとはいえ、やはり近所迷惑になっているだろうと気が気でなく、いつか苦情がくるのでは、という精神的なストレスも半端ない。
引っ越したら、絶対窓をベアガラスにして防音部屋を作ろう、と考えているけど、とりあえず今は無理。
そこで、ちゃんとお留守番できるまで、躾と並行して

防音犬小屋は、オリジナルで作っているところなど、数社で見つけましたが、3歳のときから


ネットで検索しても、評価は千差万別で、何を信じてよいのやら、これはやはり、自分の目で見て確かめるしかない、ということでショールームへ


ショールームでは、「ワンだぁルーム」を用意して待っていてくださいました。

大きさは超小型犬~小型犬サイズ。
けど、ちっこいパコだけなら充分、短時間ならりれらといっしょでも大丈夫な広さ。
45キロとかなりの重さですが、頑丈なコロコロがついているので、

前面がガラスなので、中に入っても圧迫感はありません。

後ろは換気扇用の電源とスイッチ(強・弱 2段階)。
前面のパネルから外気を取り入れ、取り入れられた外気は、左右のスリットから室内に入ります。

天井に換気扇、後ろのパネルから室内の空気を排出します。

換気扇の音については心配でしたが、パコは音が苦手といえど、突発的な音でない限りは大丈夫なので、これくらいなら大丈夫かなぁ?
問題の防音効果ですが、犬の声が録音されたテープを流していただき確認したところ、かなり軽減されます。
が、完璧に聞こえなくなる、というものではありません。少なくとも、一戸建てやペット可のマンションでご近所迷惑にならないレベルにはなります。中での音(吠え声)も、吸音されるので、室内での音の反響も気になりませんでした。
そして使用可能時間…ネットでは、夜泣き対策として一晩中入れている人もいましたが、「7-8時間の使用については、規格想定内」とのこと。 通常使いで12時間くらいは大丈夫な感じ。
日中、長時間のお留守番が必要なときは幼稚園に預けますが、帰宅が引き取りに行けない夜の時間帯にかかる3-4時間の外出のときに使えれば、相当気が楽になります。
その他にも、オリジナルの防音犬小屋を製作している会社で、手持ちのケージにかぶせるタイプの、「防音シートカバー」というのもありました。このほうが手軽に使えるかなぁ、という気もする…。
買うべきか否か、買うとしたら犬小屋かシートカバーか…悩むばかりで結論に至らず

*****************************************************
お読みいただき有難うございました。
ランキングに参加しています。
更新の励みになっています
れ~ろに
クリックをよろしくお願いします。
☆クリックすると、投票になります(^^)☆
ポチっとよろしくです

れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***
ランキングに参加しています。
更新の励みになっています

れ~ろに

☆クリックすると、投票になります(^^)☆
ポチっとよろしくです


れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***
テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット