2ワンのお散歩訓練
2012年06月16日
☆土曜日☆
リ-パコは、ただいま、2ワンでお散歩練習中。
パコが703△家に来た頃は、りれらはとっても小さくて、パコが一生懸命守ってあげようとする姿がほほえましく見えました。
おそらく、生まれてから保護されるまでお散歩をしたことがないパコは、「お散歩って何?」「このヒモ、じゃまで気になるんですけど」って感じでリードを嫌がり全く歩けない子だったらしいですが、703△家に来てからは、りれらの影響からか、すぐに仲良く並んで歩けるようになりました。そして、りれらが他のわんこに近づくと、慌てて相手のワンコのチェックに入るパコさんでした。
ところが、去年の暮れあたりのあるときから、パコは全くお散歩ができなくなりました。
ガンとして動かなくなってしまったのです。
パコを抱いて、りれらだけ歩く、そんな日々が続いていました。
今から思うと、寒いのが嫌だったのかなぁ…。
結局原因わからず…。
そして、突然、歩くようになりました。
が
りれらはすでにパコより大きくなり、足も速くなり、やんちゃパワー炸裂状態のお転婆娘になってしまっています。いっしょにお散歩しても、立ち止まるパコにイライラしてアタックしかけるようになり、2ワンのお散歩が難しくなってきました。

リ-パコが通う幼稚園(ハローパピー)では、一日3回のお散歩があります(パコは、1~2回)。
それぞれ別にお散歩したり

りれらは、無駄吠え防止訓練が中心のお散歩です。

パコは、のんびりまったりマイペースのお散歩。パコにとって大切なことは、仔犬の頃に経験のなかった、いろいろな物や音に慣れること。
すぐに吠えまくってしまうりれらのカート・トレーニングにパコもおつきあいしたり…どうやらりれらの場合、パコがいると気が大きくなって吠えやすくなっている傾向も…
パコが立ち止まっても、我慢して待っていられるように、お散歩中にクンクンして立ち止まることが多いワンコとペアになってお散歩の練習。他のわんこが相手だと、けっこう我慢できるようです。やっぱりパコが相手だと気が大きくなるのかなぁ?

この頃のパコは、「お散歩大好き!」になりました。
幼稚園でも、他のワンコをお散歩連れて行こうとすると、「私にもリードつけて」って隣でお坐りして待っているそうです。一年前はリードを嫌がってカミカミして飛び回っていたのに、今じゃ自分からリードに自分の首を押しつけてきます。あとは、りれらと上手にお散歩できるようになるだけ。
そして、訓練の成果は…
[広告] VPS
いっしょに上手にお散歩出来るようになりました
ビデオにもありますが、パコは、昔から駐車場があると立ち止まり、中に入ろうとします。
車で連れられてきて捨てられた子は、車を捜したり、追いかけたりするって聞いたことあるけど、パコもそうなのかなぁ…一生懸命車を探している風にも見えるし…なんてね、そんなこと想像したってしょうがない、今は703△家のメンバーとして生きているんだもんね! 立ち止まったパコを、りれらも怒ったりイライラすることなく、じっと我慢して待ってあげることが出来たよ
幼稚園に戻ってからも、フルパワーで遊びまくりのりれらですが…

パコはお疲れのようです。

まだまだ課題山積みのリーパコですが、これからもちいちゃなハードルを少しずつ少しずつ乗り越えて、トレーニングがんばろうね(^^)
パコが703△家に来た頃は、りれらはとっても小さくて、パコが一生懸命守ってあげようとする姿がほほえましく見えました。
おそらく、生まれてから保護されるまでお散歩をしたことがないパコは、「お散歩って何?」「このヒモ、じゃまで気になるんですけど」って感じでリードを嫌がり全く歩けない子だったらしいですが、703△家に来てからは、りれらの影響からか、すぐに仲良く並んで歩けるようになりました。そして、りれらが他のわんこに近づくと、慌てて相手のワンコのチェックに入るパコさんでした。
ところが、去年の暮れあたりのあるときから、パコは全くお散歩ができなくなりました。
ガンとして動かなくなってしまったのです。
パコを抱いて、りれらだけ歩く、そんな日々が続いていました。
今から思うと、寒いのが嫌だったのかなぁ…。
結局原因わからず…。
そして、突然、歩くようになりました。
が


リ-パコが通う幼稚園(ハローパピー)では、一日3回のお散歩があります(パコは、1~2回)。
それぞれ別にお散歩したり

りれらは、無駄吠え防止訓練が中心のお散歩です。

パコは、のんびりまったりマイペースのお散歩。パコにとって大切なことは、仔犬の頃に経験のなかった、いろいろな物や音に慣れること。
すぐに吠えまくってしまうりれらのカート・トレーニングにパコもおつきあいしたり…どうやらりれらの場合、パコがいると気が大きくなって吠えやすくなっている傾向も…
パコが立ち止まっても、我慢して待っていられるように、お散歩中にクンクンして立ち止まることが多いワンコとペアになってお散歩の練習。他のわんこが相手だと、けっこう我慢できるようです。やっぱりパコが相手だと気が大きくなるのかなぁ?

この頃のパコは、「お散歩大好き!」になりました。
幼稚園でも、他のワンコをお散歩連れて行こうとすると、「私にもリードつけて」って隣でお坐りして待っているそうです。一年前はリードを嫌がってカミカミして飛び回っていたのに、今じゃ自分からリードに自分の首を押しつけてきます。あとは、りれらと上手にお散歩できるようになるだけ。
そして、訓練の成果は…
[広告] VPS
いっしょに上手にお散歩出来るようになりました

ビデオにもありますが、パコは、昔から駐車場があると立ち止まり、中に入ろうとします。
車で連れられてきて捨てられた子は、車を捜したり、追いかけたりするって聞いたことあるけど、パコもそうなのかなぁ…一生懸命車を探している風にも見えるし…なんてね、そんなこと想像したってしょうがない、今は703△家のメンバーとして生きているんだもんね! 立ち止まったパコを、りれらも怒ったりイライラすることなく、じっと我慢して待ってあげることが出来たよ

幼稚園に戻ってからも、フルパワーで遊びまくりのりれらですが…

パコはお疲れのようです。

まだまだ課題山積みのリーパコですが、これからもちいちゃなハードルを少しずつ少しずつ乗り越えて、トレーニングがんばろうね(^^)
**************************************************************************