あの部屋でりれらにまた降りてきた…!
2012年12月22日
☆土曜日☆
パコの思いがけない度胸を見たり、りれらの思いがけない大騒ぎを見たり、と楽しくもイロイロあったクリスマスパーティーが終わった翌日。

ワンコの朝食はチェックイン時に予約しておきました。

おなかいっぱいになったところで、快晴の外へ。

パーティー(後半)でのりれらとは全く別犬のりれらは元気☆元気でルンルン


昨日のりれらはドコに行った??・・・・・・・
富士山



失礼いたしました
…以後、自粛いたします
奈々子には負けとらんけどナー


リーパコ、走る




すると、パコが撮影中のカメラマンのところへ…
Woofにはプロのカメラマンが常駐していて、飛行犬撮影やポートレート撮影をしてくれます。



どうやら目的達成したようで、大喜びで帰ってきました。
お仕事中、ご迷惑かけました(^^;)
他のワンコさんと追いかけっこしたり、思い切り遊べて良かったね


この建物が屋内ドッグラン。

高幡不動のリーパコ専用室内ドッグランしか経験ないので、大きな屋内ドッグランで体験走り。

とにかく広い!です。
そして、やっぱり、走る





ショッピングしたりして、遅めの朝食だったので、ランチはカフェで軽食。
リーパコはチーズケーキのおやつ。
午後は、りれら、初めての「ドッグダンス」の入門クラスを受講します。
受講犬は、りれらを含めて4頭(小型犬)。
「吠えて困るワン」のクラスのときみたいに吠えまくらないか心配…。
パコは見学です

ドッグダンスの講師は、クリスマスパーティーでドッグダンスのデモンストレーションを披露してくれた、Pet Studio Hocci(練馬区)の真壁律江先生。
パーティーで披露してくれたルーチェくんとのダンスは、こちら

軽快なステップが絶妙ですが、りれらは足が短いからムリそう^^;
パーティーでは、途中で脱走しちゃうというハプニングがありました

さて、おやつも食べて、ルンルンと教室へ…。
パコもりれらも飛ぶように元気に階段を上っていきます…。
が!
教室はなんと…

元気良く部屋に入った途端、ど真ん中で固まってしまったりれら。

そのあとは、昨日と全く同じ…。
興奮状態になり、ドアや窓をカリカリして、「出して~、部屋から出して~!」と…。
ドッグダンスの講習は、入門クラスなので、クリッカートレーニングから始まりました。
幼稚園でもクリッカートレーニングをしていたので、「クリッカー=おやつ」の条件づけがすでに出来ているりれら。なのに…クリッカーの音を聞いても、おやつを見せても、窓にへばりつくように座り込んだまま、動こうとしない。。。。全くレッスンになりません。
場所を変えたり、おやつを変えたり…トレーナーさんも必死になってりれらを落ち着かせようとしてくれるのですが…隙を見てはドアや窓にダッシュ

「吠えて困るワン」とは、全く別の形でクラスにご迷惑をかけてしまいました

結局歩行トレーニングも出来ず、60分のクラスは終了

トレーナーの先生は、りれらの幼稚園のトレーナーさんとも面識があって、クラスのあと、いろいろお話させていただきましたが、その間も、りれらは、興奮したり、ぐったりしたり…。
まさか、こんな展開になるとは

とりあえず、カフェでお茶して落ち着くことに。
すると、そこには、いつもの好奇心満載で元気なわんぱく坊主のりれらが戻っていた…。

一体全体、何だったのだろう??
パコもりれらもすっかりお疲れ…。



ドッグダンスはサーカス犬のようなアクロバットをするわけでもなく、いっしょに練習して一つ一つの動作をクリアしていくことで一体感や絆をお互いに感じるところが楽しい。
はじめてのドッグダンスのクラスはこんな風になってしまいましたが、りれらはトレーニングが好きだし、まだまだハードルは高そうですが、これからも少しずつ練習して一緒に楽しんでみようと思います。
幼稚園にはドッグダンスのクラスはありませんが、トレーニングの中で少しだけダンス向けのレッスン(バックとかスピン)を取り入れてくれることになりました^^ まぁ、何よりも今は、「吠え癖」を治すのが先決ですが

Woofでも定期的にドッグダンスのレッスンが開催されていますが、あの部屋でってことになると…ちょっと考えてしまう…。
ごく普通の部屋なんですけどね、


**************************************************************************