このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんにちは。どんどん若返ってるパコちゃん、素敵です。703△家に来たお陰ですね^^
ワクチンとか狂犬病の予防接種の話、ちらちら聞いたことはありますが・・・そうなんだ、そーなんだー!と読みました。
でも、ランに行けないのはイヤですしね。。。
ワクチンのことは今度、先生に聞いてみようかなぁ。
おそるおそる・・・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
お、おいちゃんの査定価格はいま38円だから、
お、おいちゃんよりは高いな・・・ (┬_┬)
わんこの飼い方!いろいろな意見!考え!!みなさんお持ちでしょうね〜
わたし〜19さいの寝たきりのわんこを抱きかかえて〜
狂犬病の注射打ってください〜って言った飼い主でーーーす。
案の定打たなくていいよーーって病院の先生に言われましたーー
だってねー保健所からお手紙くるんだものーーー
今ボランティアで動物指導センターに通ってるのですが、この狂犬病の注射の話になった時!それでも打たなければイケナカッタ!!って言われたーーー
まー指導する立場だからだと思うけどーー
飼い主発症するとどんな症状になるか!とかどうなるか!とかもっともっと勉強しないといけませんねー703△さんの話ももっと聞きたいです。
狂犬病の予防注射は飼い主の義務!うんぬん言う前にちゃんと副作用のこと
もっと広めないとイケナイですよねーー
こんにちは、はじめまして
お返事遅くなり申し訳ありません
ずっと見ていてくださっていて、ありがとうございます!
NewYorkies同様、更新もサボリがちなブログですが、いろいろな方との出会いに感動や楽しみをいただきながら細々と続けています、これからもよろしくお願いいたします。
11匹、すごいですね! ワンコ御殿ですね、広い家があったら、そんな生活してみたいです(^^)
狂犬病の注射、10年接種し続けて何ともなかった子が11年めの接種後に副作用が出て亡くなることもあるそうで…フレブルちゃんのお話に胸が痛くなりました。飼い主として何もしてあげられないことが悔しくて悲しくて情けない気持ちになりますよね。もっと、狂犬病ワクチンの怖さを世間にアピールしてほしいです。
日本はどうしても法律があるから、証明書提示を求められるドッグランや施設が多くて…リーパコのドッグランも例外ならずで…。それがなかったら、受けさせたくないんですけどね、体調の悪い子の接種回避は正解だと思います! れ~ろのとき、結果的には副作用はなかったけど、無知なまま接種させていましたが、今だったら絶対に打たせません! 接種していなかったら、もっともっと長生き出来たかもって気持ちも強くあります。
17歳のダックスちゃん! 純血種でそこまでの長生きさん、すごいですね!
ぜひぜひ、ご長寿フォトコンテストに応募してください(^^)
ココ↓
http://www.animalabo.com/gochouju/
これからも、どうぞよろしくお願いします。
コメもお待ちしていますね(^^)
こんにちは
お返事遅くなりすみません
パコは、家に来た頃は、ヨタヨタなイメージで年寄りっぽかったです…やせていたのと、怖がっていたので元気に行動出来なかったんでしょうが、まさかドッグランを走りまくるほどの脚力があったとは…!
狂犬病ワクチンはね・・大型犬だろうが小型犬だろうが、接種量の決め方があまりに大雑把で、極小サイズのリーパコには危険がいつも隣合わせと覚悟しての接種…ドッグランをはじめ、ワン施設の利用では証明書の提出求めるところが多いから、仕方なく受けてるって感じで。
おそるおそる、獣医さんに聞いてみますか…?(笑)
間違いなく、「打たないより打ったほうがいい」という答えが返ってくるかと(苦笑)
こんにちは、お久しぶりです
お返事遅くなり申し訳ありません
手の具合は…実は、ここのところ、今までになくひどくて、小指の痛みとしびれ、手のひらの痛みで、夜は痛み止めの薬がなくては寝られない状態…昼間は少し改善、ただ、グーを握るのがけっこう辛い。。本当に落ち込みます(涙
kohちゃん、元気に幸せに過ごしているようで、私もずっと写真みて製作していたからすでに会ったことあるかのように感じているので、とてもうれしいです(*´∀`*) 「チビっとkohちゃん」、考えてみたら、はるか九州にまで飛んでいってくれてるんだなぁ、と思うと改めて、ちょっと感動
混合ワクチンは、何が入っているかは薬によって若干変わりますが、一般的に、6種に入っているうち、パルボウイルスは7年、弱毒生ジステンパーウイルスは5~7年、弱毒アデノウイルスは7年有効とのデータ(AAHA)があります。つまり、一年有効なワクチンは3種だけ。
更に、8種ならそのうち2種、9種ならそのうちの3種が、半年しか有効でない犬レプトスピラ病のワクチン。
一番いいのは、「抗体価検査」をして、抗体の出来ていないものだけを「単独接種」することなのだけど、
「抗体価検査」は「高い」。
「単独検査」は「高い」。
だから、「混合ワクチン」とな。
混合ワクチンは、3年毎接種をすすめる獣医さんが増えてるみたいですね。
我が家も3-5年間隔にしようかと…パコはもういいかなぁ。
狂犬病ワクチンは、昔は私も、「法律で決められているから、一年に一かい」が当たり前と疑問にも思っていなかったけれど、今では疑問を持つ飼い主さんが増えているから…近い将来、法の改正があることを強く望みます。選挙で公約にする候補者がいたら、迷わず投票しちゃうけどねー。
こんにちは、はじめまして
おいちゃんって、もしかして、ゲンタくんパパさんのこと?
査定価格38円って(笑…
こんにちは
いやぁ、今、19さいの寝たきりのわんこを抱きかかえて狂犬病の注射打ってくださいって飼い主みたら、「動物虐待だ」って言って騒いでたかも~!!
保健所にもね、「もう打たなくていいって獣医さんに言われた」って電話すると「わかりました」で免除OKだったりすることもあるらしい…どこかの地域での話をウロ覚え。れ~ろのときは、証明してくれと頼んでも、どこの獣医にも聞き入れてもらえなかったけど。
私なんて、もう、全く知識なくて、狂犬病も混合ワクチンも、一年に一回打つのがフツーっと思い、リル&れ~ろのときは、狂犬病と混合ワクチンの予防注射、同じ日に打ってたりしましたよ、ほんと、バカ飼い主!
そうそう、狂犬病は小僧は最後の年は打たなくてもいいか聞いたらいいと思う、と言われ、保健所用に打たなくていい理由みたいの書いて(有料でしたが)くれました。
でも提出しないでいる内に逝ってしまいましたけど…
保健所も理由があれば了承してくれるようですよ~
こんにちは
れ~ろのときも、「歳」ではなく「病気」を理由に問い合わせてみれば良かったなぁ、と後になってから思いました。「てんかん」も、理由になったはずなので…。
だけど、なんで私はあんなに証明書を必要としていたのか…冷静に考えてみると、「???」。
証明書が必要なのは、行政に提出して法的義務を免除してもらうためだけで、飼い主都合な話、わんこの身体が心配ならば、接種を受けさせなければいいだけじゃん、って今なら思う。
だいたい、どの行政も、狂犬病ワクチンを打たせていないとわかっている畜産業者を放置状態にしているのが現状で、実際、全体で接種率60%台という数字が出ているから、一般の飼い主に対してだけ、法をかざすことが出来ないという、意味のない法律になっているんですもんね…。
↑のcloverさんへのお返事にも書きましたが、電話一本で、「わかりました~」で、済んじゃった保健所もあるらしい…