医者にデブと云われ・・・
2014年08月29日
☆金曜日☆
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動に応援・協力しています。
春のフリマでは沢山のご協力をありがとうございました。秋のフリマ参加は10月で調整中です。日程がわかり次第当ブログでもお知らせいたします。保護犬支援に関するご連絡は、メールフォームよりお願いいたします。ご支援いただきますようよろしくお願いいたします。
※お写真、お名前の非公表をご希望の方もたくさんいらっしゃいますので、その場合もきちんと対応させていただいております。事前にその旨をご連絡いただきますようお願いいたします。
ご存じと思いますが、盲導犬を刺した事件、はらわた煮えくりかえるほど腹がたつ。
犯人がつかまっても、器物損壊罪として略式起訴起訴で、せいぜい10万から20万程度の罰金。
札幌で起きた里親詐欺事件なんて、何頭も殺しておいて、無罪放免ですもんね。
これまでにも、映画のシーンを真似て、盲導犬にたばこの火を押し付ける事件が数件立て続けに起きたり、盲動犬が逆らわないことをいいことにマジックで顔にいたずら書きをしたり、顔を殴ったり、自分の犬をけしかけたりする事件があったそうです。
人間社会に受け入れてもらうために、何をされてもガマンするように訓練された盲導犬、自分に危害があったら主人に知らせるような訓練をすべきじゃないのかな。
今回の事件とは話の論点が大幅にずれてしまうし、こんなこと言うとね、きっと反論とかあるんだろうけど、いつも思ってしまうことがある。
犬を「人のために利用する」前に、犬の殺処分を無くすべきでしょってね。
「極論だ」って反論コメントはご勘弁くださいな。
犬は目の見えない人を助けて、こんなにもガマンしているのに、目の見えない犬は簡単に捨てられ殺処分される。
どうしても、矛盾と苛立ちを感じずにはいられないんだ・・・。
でも、こうして怒ったり悲しんだりするのも、簡単で単なる自己満足な行為。私がそんなことを悶々と考えている間にも、ARCHのスタッフの方は小さな命を救うために精力的に活動されています。

現在、秋のフリマ参加については予定が決まっておりませんので、フリマ物資に関してはまだ大々的に募集は出来ない状況ですが、これまでにも、本当に有難いことに、フリマ物資および保護犬支援物資の寄付のお申し出をいただいております。
フリマ物資と保護犬支援物資を2回に分け送っていただくのもお手数ですので、フリマ物資を含め、順次当方にてお引き受けを開始させていただきます。よろしくお願いいたします。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援をきっかけに当ブログで立ち上げました。
春のフリマでは沢山のご協力をありがとうございました。秋のフリマ参加は10月で調整中です。日程がわかり次第当ブログでもお知らせいたします。保護犬支援に関するご連絡は、メールフォームよりお願いいたします。ご支援いただきますようよろしくお願いいたします。
※お写真、お名前の非公表をご希望の方もたくさんいらっしゃいますので、その場合もきちんと対応させていただいております。事前にその旨をご連絡いただきますようお願いいたします。
ご存じと思いますが、盲導犬を刺した事件、はらわた煮えくりかえるほど腹がたつ。
犯人がつかまっても、器物損壊罪として略式起訴起訴で、せいぜい10万から20万程度の罰金。
札幌で起きた里親詐欺事件なんて、何頭も殺しておいて、無罪放免ですもんね。
これまでにも、映画のシーンを真似て、盲導犬にたばこの火を押し付ける事件が数件立て続けに起きたり、盲動犬が逆らわないことをいいことにマジックで顔にいたずら書きをしたり、顔を殴ったり、自分の犬をけしかけたりする事件があったそうです。
人間社会に受け入れてもらうために、何をされてもガマンするように訓練された盲導犬、自分に危害があったら主人に知らせるような訓練をすべきじゃないのかな。
今回の事件とは話の論点が大幅にずれてしまうし、こんなこと言うとね、きっと反論とかあるんだろうけど、いつも思ってしまうことがある。
犬を「人のために利用する」前に、犬の殺処分を無くすべきでしょってね。
「極論だ」って反論コメントはご勘弁くださいな。
犬は目の見えない人を助けて、こんなにもガマンしているのに、目の見えない犬は簡単に捨てられ殺処分される。
どうしても、矛盾と苛立ちを感じずにはいられないんだ・・・。
でも、こうして怒ったり悲しんだりするのも、簡単で単なる自己満足な行為。私がそんなことを悶々と考えている間にも、ARCHのスタッフの方は小さな命を救うために精力的に活動されています。

現在、秋のフリマ参加については予定が決まっておりませんので、フリマ物資に関してはまだ大々的に募集は出来ない状況ですが、これまでにも、本当に有難いことに、フリマ物資および保護犬支援物資の寄付のお申し出をいただいております。
フリマ物資と保護犬支援物資を2回に分け送っていただくのもお手数ですので、フリマ物資を含め、順次当方にてお引き受けを開始させていただきます。よろしくお願いいたします。
東京オフ会で、他のヨーキーさんたち、み~んな小さくて、りれらの大きさに愕然として





さすがに、「デブ」とはいわれませんでしたけどね。
腎臓疾患の持病があるので、毎月採血・採尿・サチュレーションの検査、3ケ月から1年毎にエコー検査、心電図検査、MRI検査をしている

「体重を減らしてください」って。
そりゃぁ、確かに若い頃みたいに痩せてはいないけど、それでも、
「身長 - 105」の体重はギリギリキープしています。
ただ・・・
この3ケ月で、7キロ 増えた!!
自分でも、食生活が乱れてきた、との自覚はあったんですけどね~おやつにおはぎを毎日食べたり~。
「太ると腎臓にも負担がかかるので注意してください」
「栄養指導してもらいますか?」
と言われちゃったわけです。 いや、もう、栄養に関することは十分理解しておりますので・・・

まぁ、でも、他の検査結果は良好で、来月の検査はパスして、2ヶ月後の検査でOKということになりました。
で、その間に、「たくさん歩いてください」と。
そーだよねー、それが一番いい方法だよねー。
一日3回散歩に連れていけないんだったら犬は飼わないでくださいって言うトレーナーさんもいましたが。。。(耳が痛い)
歩くの苦手なんだよね・・・。
*********************************************************************
非コメはコチラからお願いします⇒非公開コメント専用フォーム