今年2回めの血液検査
2011年01月27日
☆木曜日☆




[01月26日(水)] 【14歳と314日めのれ~ろくん】
---------------------------------
体重 2.95キロ 体温 38.6℃
---------------------------------
朝食~夜食 5g (腎臓処方食 ドライフード) ロイヤルカナン
夕食 130g (腎臓処方食 ウェットフード) animonda インテグラ(ニーレンプロテクト)
飲水量 10㏄
投薬 ウルソ(胆汁分泌促進剤) エナカルド(ACE阻害剤) ビオフェルミン
点滴 乳酸リンゲル "フソー” 250cc
栄養剤 ChargeK 活性ビタミンB6 蜂蜜(粉末) ハッカウェイ アルキチャンプ(漢方薬)
------------------------------------------------------------------
今日の摂取カロリー 208Kcal 今日の総合給水量 108/ cc (食事中の水分含む)
-------------------------------------------------------------------



****************************************
今日は一ヶ月に一回の血液検査の日でした。
今月初めは臨時の検査だったので腎臓だけでしたが、今回は肝臓の検査があるので朝食抜き。
昨日の夜からおなかがゆるくなり夕食も食べず、朝も食べず。
帰宅後も全く食べず。
おなかをこわしたのは、少し焦って量を増やしすぎたのが原因かもしれません。
明日からは粉砕したドライフード5gはこのまま継続して、ウエットフードは130gから日にちをかけて5gずつ増やそうと思います。
夜中にやっと食欲が出てウエットフード130g食べ、たまごちゃんを持ってきて遊ぼうと要求していたので元気は出てきたようです。とりあえず一安心。
****************************************
待合室で点滴をしている間に、先生が血液検査の結果を持ってきてくれました。
「すごく良い結果ですよ」ってコーフン気味。
BUNがなんと、39.2に下がっていました。
もちろん、基準値が9.2~29.2なので、まだ異常値ではありますが、静脈点滴を3日続けたときを除き、40以下になったのは8ヶ月ぶりです。BUNは処方食や薬で無理やり下げている数値なのでCreのほうが重視されますが、そのCreも1.3と正常値に戻りました。
そして、心配された肝臓のほうも、ASTが50と正常値に戻り、ALPもまだ異常値ながら、正常値の(47~254)にかなり近づいた、263に減少。
ALPはチラージン(甲状腺ホルモン剤)の投薬効果で数値は改善されされたものの、投薬をやめてすぐに異常値に上昇してしまったので、更なる上昇が心配されたんですが、改善の方向に向いているようです。
BUNやASTの数値が改善されたのはチラージンをやめて肝臓や腎臓への負担が減ったからかもしれません。
ここらへんの因果関係は想像でしかないので本当にむずかしいです。
でも、とりあえず悪化している結果がひとつもなかった、というのがとにかく嬉しい。
おばーちゃんとしては、奇跡に近い出来ごとです。
そして、「毎日点滴に来てもらってるので、結果が出て良かったです」と、
先生も声を弾ませて喜んでくれたのが嬉しかったです。
そうですね・・・かれこれ、60日間、毎日点滴に通ってるんですものね…れ~ろくんの努力の賜物でもあるよね。
何しろ今月のはじめは、「毎日点滴しているのに…」って残念な結果でしたから…。
(なんで3週間でこんなに腎臓項目も肝臓項目も数値が改善されているのか不思議ではあります。)
「次の目標はお誕生日」といつも言っているので、
「この調子ならお誕生日も大丈夫ですね」って受付でも言われて嬉しくなり、
「お祝いだぁ」と帰りにケーキを買って帰りました。
が、そのとき、
当の本人のれ~ろくんは、おなかをこわしてそれどころじゃぁなかった…。

夕食も夜中には完食したし、明日は元気になるよ♪
****************************************

れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

***↑上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***
テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット